魅惑のフィエスタ・レッド。
えー、突然ですが、私、赤と白に弱いんですね。特にフィエスタ・レッドと呼ばれてる、ちょっとオレンジがかった赤なんて、ほんと惚れ惚れしちゃいますよ。
以前、紹介した、BC Rich Bich Red 1979年製です。
いやー、たまりませんね、まさに「ビッチ」って貫禄です。魔性の女ですね。
これもキテます。Bill Lawrence BTLⅢR-80 80年代の物ですね。
「テレキャスにアームはハズレ多し」という格言もありますが、このルックスでしたら音はしょぼくても我慢出来ます。
そしてストラト。Fender Japan ST57-TX 90年代製。
メイプルネックに赤ボディは華やかですね。芸術品と言っても過言ではありません。
このように非常に魅力的なのですよ。ヤフオクの落札価格もフィエスタ・レッドの場合は、いつも高めになりますね。ま、レアな色であることはあるんですが、なんかこう引きつけられるような魅力、わかっていただけますかねえ?
関連記事
-
-
激レアさん! Fender JAPAN製Bigsby搭載 ファクトリーメイドストラトキャスター ST-62 BIGS 3TS
えー、これは初めて見ましたね。激レアです。 ファクトリー...
-
-
寒い冬のお供に! 自作湯たんぽギター?
えー、最近これと言った面白ギターが無かったんで、間が開いてしまいました...
-
-
超貴重!優美ラボ時代のDUNCANストラト ラージヘッド貼りメイプル。
えー、以前、優美音響製50年代モデルのストラトを、ご紹介しましたが、今...
-
-
よくぞ残ってた!ARIA PRO II ORIGINAL CUSTOM BODY。
えー、何て型番か覚えてないですけど、ありましたねこれ。 ...
新着記事
-
-
パットしないメセニー。
えー、という事でお久しぶりの投稿です。 マニアック過ぎて...
-
-
激レアさん! Fender JAPAN製Bigsby搭載 ファクトリーメイドストラトキャスター ST-62 BIGS 3TS
えー、これは初めて見ましたね。激レアです。 ファクトリー...
-
-
川崎燎氏 2020年4月13日没。
えー、ギタリストの川崎燎氏が、今年亡くなっておりました。 ...
-
-
6月より生BGMと本マグロがスタート。
えー、ということで孤高のBGMニスト生BGM再開です。 ...
-
-
自粛中の旅行気分にどうぞ!
えー、自粛も終盤という雰囲気になってきましたが、皆さんいかがお過ごしで...
PREV : Greco FV-600 1970’s 到着。
NEXT : 生演奏コーディネイト LPA(エルパ)のマナー講習。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
コメントフィード