保育園ファミリーコンサート終了。
えー、昨日は、今働いている保育園の年末父兄参観ファミリーコンサートで、トリをおさめさせていただきました。
園児達の器楽演奏についで、先生方のハンドベル演奏、そして最後は、土門先生ソロでということになり、結構なプレッシャーでした(汗)。
園児達や先生方が、何の曲やってたかも頭に入ってませんね。それくらい緊張してましたよ(笑)。
曲目は、
1、きよしこの夜(ソロギター)
2、ティアーズ・イン・ヘブン(ソロギター)
3、ジングルベル(みんなで歌おう)
アンコールがかかったので、お約束の「アイアイ」大合唱で締めました。
通常業務をやりながらのコンサートだったので、写真とか撮る余裕は無かったんですが、お母さん達は、ほぼ全員ビデオカメラ回していたので、もし、このブログ見てたら、いつか観せてもらいたいですね。
「ティアーズ・イン・ヘブン」は、園児達には、ちょっと厳しいかなと思ったんですが、エリック・クラプトンのお子さんが、落下事故で亡くなった事につなげて、「高い所や、窓、ベランダには気をつけてね」などと事前に曲の説明などをしたら、みんな結構ちゃんと聴いてました。歌詞にもある通り、「ああ、この子達、大きくなっても先生達の事おぼえていてくれるかなあ?」なんて事が頭をよぎって、途中ちょっとウルっときちゃいましたよ(涙)。
ワーナーミュージック・ジャパン (2013-10-23)
売り上げランキング: 1,015
「ジングルベル」は、サビをみんなで歌ってくれたし、「アイアイ」は、お猿?のダンスを踊ってくれたりして、演奏してる私も楽しくなりました。
いやー、いい景色を見させていただきました。
また私の人生に、素晴らしい1ページを残す事が出来ました。
2013/12/05 | ブログ, 福祉慰問関係 Eric Clapton
関連記事
-
-
Won’t Be Long
えー、youtubeでは、著作制限が掛かって日本では観れなかったんです...
-
-
パットしないメセニー。
えー、という事でお久しぶりの投稿です。 マニアック過ぎて...
-
-
激レアさん! Fender JAPAN製Bigsby搭載 ファクトリーメイドストラトキャスター ST-62 BIGS 3TS
えー、これは初めて見ましたね。激レアです。 ファクトリー...
-
-
川崎燎氏 2020年4月13日没。
えー、ギタリストの川崎燎氏が、今年亡くなっておりました。 ...
-
-
6月より生BGMと本マグロがスタート。
えー、ということで孤高のBGMニスト生BGM再開です。 ...
新着記事
-
-
Won’t Be Long
えー、youtubeでは、著作制限が掛かって日本では観れなかったんです...
-
-
パットしないメセニー。
えー、という事でお久しぶりの投稿です。 マニアック過ぎて...
-
-
激レアさん! Fender JAPAN製Bigsby搭載 ファクトリーメイドストラトキャスター ST-62 BIGS 3TS
えー、これは初めて見ましたね。激レアです。 ファクトリー...
-
-
川崎燎氏 2020年4月13日没。
えー、ギタリストの川崎燎氏が、今年亡くなっておりました。 ...
-
-
6月より生BGMと本マグロがスタート。
えー、ということで孤高のBGMニスト生BGM再開です。 ...
PREV : こんなのもあったのね〜 Gibson Les Paul Jumbo 1970年製。
NEXT : ギターのケーブルについて。
土門さんの演奏を間近で聞けるなんて,幸せな子ども達ですね。きっと,子ども達にとっても記憶に残る素敵なコンサートになったはずです。ただ,お母さん達のビデオは,どれも子ども達を向いていて,土門さんは映っていないかも(^^)
音楽は、音が大きければ良いというものではない、早ければ良いというものでもない、手数が多ければ良いというものでもない、ということを伝えたかったのですが、その子なりに何か感じてくれたら成功だったと思います。
う~ん、素晴らしく充実した一日を過ごされたようですね!
やっぱり音楽は、たとえ幼児であっても情操教育にいい影響を与えると思います。
鍵盤を弾く先生が多い中、弦を鳴らす先生に出逢えた子供達はラッキーですね♪
土門先生、グッジョーブ!
保育園でも、老人ホームでも、ギターはレアですね。そういう意味では、少数派であることは貴重でもあるという事ですね。