怒濤の台湾ツアー4日目(最終日)。
えー、もう最終日ですけど、こういう報告日記は、熱い内に書いとかないと書けなくなってしまうので、一気にいきたいと思います。
さて、本日は、董運昌老師と一緒に、市内観光、楽器店、CDショップ等巡りです。
あちこち観光したあと、台湾最大手の楽器店「金蟻楽器」に案内してもらいました。
Tom Andersonと、Ibanezが多いですね。もしかしたら台湾で作ってるのかもしれません。ギブソンやフェンダー、マーチン等もありますが、ほとんどが新品。たまに中古はありますが、ヴィンテージは皆無です。後で聞いたら、湿気のせいで、とてもヴィンテージなど扱えないそうです。多くのギターマニアは、日本まで買いに行くみたいですね。
その後は、ソロギター専門ショップ「奇想樂器台北店 Fantasy Music」に連れていってもらい。「While Solo Guitar Beatly Weeps」と「Live in Tube 2」を、董運昌老師のはからいで置かせてもらいました。董運昌老師と一緒に行くと大体どこも良くしてくれます(笑)。
Solo Guitar Records (2015-04-10)
売り上げランキング: 7,233
Solo Guitar Records (2015-08-30)
売り上げランキング: 1,618
董運昌老師が参加している「Solo Guitar Christmas Time 」は、既に置いてありました。
Solo Guitar Records (2016-11-19)
売り上げランキング: 7,100
最後に、またもや董運昌老師に昼食(台湾のおでん、甘い味噌がかかっていて美味)をごちそうになって空港まで送ってもらいました。
ライブやバスキングの他にも、いろんな観光、食事等楽しんだ今回の台湾ツアーですが、このブログでは、音楽系を中心に紹介しました。
董運昌老師をはじめ、潘世程教授、台湾の関係者、お客様方々には、本当に良くしてもらいました。街の人もとても友好的です。
ただ亜熱帯地方のような気候なので、ライブツアー等で訪れる方は、注意してください。高級ギターなどは、細心の注意を払うか、持っていかない方がいいかもしれません。
幸い私のメインであるMade in Japanの全合板「戦友ギター」は、まったくトラブル無く、やり切ってくれました。今回もハードな旅、お疲れ様でしたって感じです。
売り上げランキング: 7,976
2017/04/21 | 2017.4 台湾ツアー, ブログ ソロギター, 台湾
関連記事
-
-
怒濤の台湾ツアー3日目(九份)。
えー、前日のライブの興奮もおさまらないまま3日目に突入です。 本...
-
-
怒濤の台湾ツアー2日目(後半)。
えー、前回の続きです。 董運昌老師熱弁トーク中、後ろで、しれ〜っ...
-
-
怒濤の台湾ツアー2日目(前半)。
えー、二日目も朝からバスキングです。場所は、ちょっと前までは世界一の高...
-
-
怒濤の台湾ツアーから無事帰国&一日目報告。
えー、なんかもう電波少年みたいな行き当たりばったりの旅でしたが、結果的...
新着記事
-
-
Won’t Be Long
えー、youtubeでは、著作制限が掛かって日本では観れなかったんです...
-
-
パットしないメセニー。
えー、という事でお久しぶりの投稿です。 マニアック過ぎて...
-
-
激レアさん! Fender JAPAN製Bigsby搭載 ファクトリーメイドストラトキャスター ST-62 BIGS 3TS
えー、これは初めて見ましたね。激レアです。 ファクトリー...
-
-
川崎燎氏 2020年4月13日没。
えー、ギタリストの川崎燎氏が、今年亡くなっておりました。 ...
-
-
6月より生BGMと本マグロがスタート。
えー、ということで孤高のBGMニスト生BGM再開です。 ...
PREV : 怒濤の台湾ツアー3日目(九份)。
NEXT : iRig Acoustic Stage サウンドチェック。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
コメントフィード